「不便だけど安心」宣言
ウェプロスは不便です
当サイトは未承認医薬品を取り扱っております。
医薬品については「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」にて様々な規制があり、インターネットでの広告もその一つです。
医薬品医療機器等法(以下、薬機法といいます。)でいう広告とは、
- 顧客を誘引する(顧客の購入意欲を昂進させる)意図が明確であること
- 特定医薬品等の商品名が明らかにされていること
- 一般人が認知できる状態にあること
参考:薬事法における医薬品等の広告の該当性について(平成10年9月29日医薬監第148号厚生省医薬安全局監視指導課長通知)
上記リンク掲載ページ:医薬品等の広告規制について(2.関係通知等)[厚生労働省]
とされており、これら三つの要件を満たした時に広告と見做されます。これは外国から日本向けに運営しているウェブサイトにも同様に適用されます。当サイトは、利用になる皆様に法令違反を犯したサイトを通じて個人輸入していただくわけにはいかないと考えています。
ウェプロスは安心です
これら法規制を遵守するために、当サイトは以下の施策をとっています。
- ログインの有無にかかわらず、医薬品に関する製品分類・カテゴリー一覧を製品詳細ページへのリンク付きで表示しません。
- 医薬品に関する製品詳細ページに他の医薬品関連製品を表示しません。
- 医薬品に関する製品・購入者レビューを掲載しません。(景品表示法、健康増進法、薬機法)
- ポップアップ等により閲覧者にサイト閲覧を了解させる仕組みを導入しません。
参考:インターネットによる医薬品等の広告の該当性に関する質疑応答集(Q&A)について(薬食監麻発0522第9号)
上記リンク掲載URL:医薬品の販売制度(薬事監視関係)[厚生労働省]
つまり、以上のことを守らないサイトは法令規則に違反していることになります。
それでもウェプロスは安心を優先します
これらは閲覧者にとっては現代のウェブサービスを利用する上でとても不便を強いることになります。
一方、薬機法を順守せず、上の約束事を守れない医薬品個人輸入代行事業者の運営するサイトは、いつ行政機関の指導をうけて強制閉鎖されてもおかしくないですし、実際に2500以上ものサイトが過去に閉鎖されています。
※参考1個人向け薬輸入、違法2500サイト閉鎖(2017/3/2付 日本経済新聞 朝刊 )
※参考2 レジットスクリプト
ウェプロスは各種規制を遵守することで、サービス停止、サイト閉鎖などご利用者様の不利益とならないよう、堅実に運営しております。
理由があっての不便と安心です
私たち輸入代行事業者は、医薬品を個人輸入しようとする方に対して、自らの利益を優先して、サイトの法令違反にお客様を巻き込んではいけないのです。
ご利用者様にはお求めになる医薬品名等を当サイト内で検索して頂く必要があります。また製品詳細ページの説明は簡易です。これはご利用者様がご希望の製品について十分な知識があるとの前提に立っているためです。なお、表示されている説明文は発送元もしくは取次先輸入代行事業者から提供を受けたものをそのまま掲載しています。
これがインターネット上で医薬品等を購入(輸入代行手続含む)する唯一の方法です。ちょっと不便ですが、法令順守を最優先に運営する当サイトを安心してご利用下さい。
ウェプロスが取次可能な製品の一覧を表示することは、薬機法の規定により広告に該当するためできません。大変お手数をお掛けしますが、お探しの製品について詳細をご覧いただくには、下のボタンから検索ページにお進みください。